您的当前位置:首页正文

日本通讯卫星资料

来源:一二三四网
意外と意外と簡単!簡単!誰にでもできるサテライトにでもできるサテライト通信サテライト通信deJK2XXK/戸根伸剛~JARL埼玉県支部JARL埼玉県支部・埼玉県支部・支部大会/支部大会/ハムのハムの集いー(2009年2009年3月29日29日)~1.マイナーなマイナーな分野?!分野?!から来から来る誤解「衛星通信」という言葉から来るイメージ2.衛星通信の衛星通信の魅力、魅力、とは★衛星の衛星の見える時間帯える時間帯だけ時間帯だけ全力投球だけ全力投球!全力投球!低軌道衛星(宇宙ステーションを含む)は最大で10数分程度★お手軽な手軽な設備で設備で広範囲の広範囲の局と交信できる交信できる衛星によっては、モービルホイップでも交信可能理論的には、衛星の可視範囲にいる局とは交信可能★システムのシステムの研究や研究や工夫の工夫の余地が余地が大いにある円偏波への対応、自動制御システムの導入、受信系の改善、etc.★宇宙通信業務がお宇宙通信業務がお手軽がお手軽にできる手軽にできる宇宙を飛ぶ衛星を介した交信方法現在はアマチュア局ならすべて宇宙通信業務(衛星通信・EME)をおこなってよい★アワードハントができるアワードハントができるAJA・WASA-V/U/SHFでは独立したバンドとしてカウントされる特記事項の対象(国内:AJD/WAJA/JCC/JCG、海外:DXCC)参考:WACA…現在約10名が取得DXCC…DJ5MN(#274)、JH2AYB(#251)衛星を対象としたアワード(JAMSAT五衛星交信賞、JARL「ふじ」アワードなど)3.専門用語を専門用語を知っておこうAOSLOSMELTCAAcquisitionofSignal、衛星が可視範囲に入ることLossofSignal、衛星が可視範囲から出ることMaximumElevation、衛星の最大仰角TimeofClosestAccess、衛星と観測者がもっとも接近する時刻。低軌道衛星ではこの時刻において、観測者側では衛星:最大仰角、ドップラーのシフト幅:0、ドップラーの周波数変化率:最大、となるアップリンクUplink、地上局から衛星に向かって送信する信号、上り回線ダウンリンクDownlink、衛星から地上局へ向かって送信する信号、下り回線トランスポンダTransponder、中継器、トラポンと略されるループテスト自分の出した電波が衛星を介して地球に届いているかどうかを確認する試験送信固定送信周波数を固定し、ドップラー効果で変わる受信周波数を追いかける交信方法受信固定受信周波数を固定すべく、ドップラー効果に応じて送信周波数を変える交信方法天頂パス衛星が頭上を通るようなパスのこと天頂パス衛星通信ではバンドをアルファベットで表記する144MHz帯…V、430MHz帯…U、1200MHz帯…L、2400MHz帯…S、など-1-4.どんな衛星どんな衛星があるのか衛星があるのか★高軌道衛星現在使えるものはない(P-3Eの打ち上げ待ち)★低軌道衛星(SSB/CW)低軌道衛星(SSB/CW)a)FO-29(ふじ3号・JAS-2、ビーコン:435.795MHz)アップリンク:145.900~146.000MHzダウンリンク:435.900~435.800MHz《参考》145.910MHz送信固定で運用した場合のダウンリンク周波数AOS:435.896MHz(MEL時と比べて+6KHz)MEL:435.890MHzLOS:435.884MHz(MEL時と比べて-6KHz)b)VO-52(HAMSAT/VU-SAT、ビーコン:145.936/145.860MHz)アップリンク:435.225~435.275MHzダウンリンク:145.925~145.875MHz《参考》435.235MHz送信固定で運用した場合のダウンリンク周波数AOS:145.909MHz(MEL時と比べて-6KHz)MEL:145.915MHzLOS:145.921MHz(MEL時と比べて+6KHz)c)AO-7(AMSAT-OSCAR-7、Aモード時ビーコン:29.502MHz)《Aモード》アップリンク:145.850~145.950MHzダウンリンク:29.400~29.500MHz※Bモード(432MHz↑/145MHz↓)はWARC'79の取り決めにより運用不可※現在は24時間ごとにAモードとBモードが切り替わっています※この衛星に限り、SSBでのアップリンクはUSBでおこなう(通常はLSB)★低軌道衛星(FM)低軌道衛星(FM)d)AO-51(AMSAT-ECHO)アップリンク:FM(V)145.920MHzFM(L)1268.700MHzQRPFM(Q)145.880MHzUSB(V/L)145.880/1268.700MHzダウンリンク:FM(U)435.300(435.150)MHzFM(S)2401.200MHzHighPower(H)435.300MHze)SO-50(SAUDISAT-1C)アップリンク:145.850MHz(+67.0Hz)ダウンリンク:436.795MHz※トランスポンダをONにするには74.4Hzのトーンを入れてカーチャンクすること★低軌道衛星(低軌道衛星(その他その他)AO-16(145.920MHz-FM/437.026MHz-DSB)AO-27(145.850MHz/436.795MHz、FM)DO-64(435.570~435.530MHz/145.880~145.920MHz、SSB/CW)宇宙ステーション(ISS、スクールコンタクトではダウンリンク:145.800MHz-FM)※ARISSスクールコンタクト兵庫県神戸市・ScienceDreamAssociation3月31日(火)18:56~、8N3S埼玉県さいたま市北区・宮原小学校4月2日(木)18:14~、未定岐阜県関市・武芸川中学校5月中?!-2-5.衛星通信に衛星通信に必要なもの必要なもの★無線機a)SSB/CW衛星に出るならオールモード機ただしSSB運用は要注意(アップリンク:LSB、ダウンリンク:USB)TX:FT-817・RX:TH-F7、という組み合わせも実例アリb)FM衛星に出るならFM機でAO-51・AO-27なら、FM機であればなんでもOKSO-50へも出るなら、145MHz帯でトーン(67.0Hz)を印可できる無線機を選ぶこと★アンテナa)モービルホイップ・GPでもそれなりにはできるただ受信する信号の強度は――?!b)指向性アンテナを使うとFB目安:145MHz帯…3~5エレ435MHz帯…6~10エレ既製品でお手軽に揃えるのなら――HF-FOX727(北辰産業)AY-207ST(Radix)CLP5130-2(クリエート)、など可能なら送信用・受信用を別々にするとよい★同軸ケーブル同軸ケーブル基本は「太く短く」プリアンプはあった方がよい(GaAsで充分)Radix社の144MHz5エレ(RY-144M5)このアンテナの半値角は60度強★方位角ローテータ方位角ローテータ・ローテータ・仰角ローテータ仰角ローテータなくてもできる――けど、方位角ローテータはあった方がよい【コラム】コラム】衛星の衛星の飛び方「東パス・西パス」と「北上パス・南下パス」の組み合わせ=>MELは東か西、北や南にMELが来るパスはないJM1LRA新井さんの研究によれば――各低軌道衛星の平均した最大仰角は25~30度アンテナがMEL60度まで対応できれば9割方のパスには対応できる方位角・仰角ともに固定するなら?!★衛星通信ならではの衛星通信ならではの必需品ならではの必需品a)ヘッドホン衛星通信は自局のループを聞きながら運用するため電話(SSB/FM)でのハウリング防止b)バンドパス・フィルター(BPF)直接波の抑圧を防止するため、送信側へ挿入すると良い(なければ代用品で)受信側へ入れる場合は、アンテナとプリアンプの間に入れること-3-★通過予報など通過予報などPC向PC向け:日本各地の衛星通過時刻の予報(JAMSAT/日本アマチュア衛星通信協会)http://www.jamsat.or.jp/pred/SatTrackV3.1(7M3TJZ安田さん)http://predict.ariss.jp/overpass.html.ja表示例(比企郡小川町・八和田公民館における、AO-51の通過予報)Date(JST)Time(JST)ofDurationAzimuthatPeakVisOrbitAOSMELLOSofPassAOSMELLOSElevSun29Mar0916:18:2616:24:0216:29:5000:11:24120651014.0DDD2494717:55:3118:02:2318:09:2700:13:5617825934354.1*DDD24948携帯向け携帯向け:SatelliteForecast(JM1WBB関さん)http://gongon.com/persons/iseki/pred/i.html表示例TokyoAO-51AOS:16時18分に121度AOSLOSAOSLOSMELELLOS:16時29分に10度hhmmmmdegdegmmdegMEL:16時23分に65度の方角でSun29Mar09最大仰角は14度16182912101023065141755091783420225952SatelliteForecastQRコード6.実際の実際の運用★共通して共通して言して言えること(1)自局のループ(ダウンリンク)が聞こえない時は、送信し続けてはならない(2)交信は簡潔に。冗長な言い回しや電文は好ましくありません★低軌道衛星(SSB/CW)低軌道衛星(SSB/CW)国内QSOは送信固定が主流送信固定でCQを出す局を呼ぶ時は、送信・受信両方を変える必要も?!CW運用でも受信はSSBで1KHz以上ズレて呼んでくる局もザラSSBは「LSB」でアップリンク(AO-7は例外)受信はUSBでよい送信出力は適正にすること自局のループの信号強度は、ビーコンと同程度か若干落ちる程度がよい過度の出力によるアップリンクは、トランスポンダのAGCをかける原因ループテストは簡潔に単点連打や連続キャリアによるループテストは控えましょう1QSO・1IDで移動SVCではラバースタンプQSOに徹することがパイルを捌くコツ送信周波数と受信周波数は相関関係にある【例】VO-52送信:435.273/受信:145.871→.877→.883FO-29送信:145.997/受信:435.809→.803→.797★低軌道衛星(FM)低軌道衛星(FM)145MHz↑435MHz↓の場合FMの周波数帯域16KHzドップラー効果による周波数変移145MHz帯:±3KHz/435MHz帯:±9KHzしたがって送信周波数は固定し、受信周波数を徐々に可変しながら交信するループテストはPTTを1~2秒ほどONにするだけでよい-4-7.QSLカード.QSLカードのカードの書き方以下の2点が明記されていないと、JARLのアワードには無効となります周波数欄アップリンク・ダウンリンクの各周波数(例:145/435、145↑435↓)備考欄使用した衛星名(例:viaVO-52、AO-51経由)右はQSLカードの書き方の一例周波数はMHzオーダーで表記するのが一般的8.マナーetcマナーetc.etc.を守って運用って運用しよう運用しよう基本は「耳を良くする」「アリゲーター」は嫌われるSSB/CW衛星でのパワー競争は厳に慎むべき行為衛星の電源へ必要以上の負荷がかかるFM衛星は1波を可視エリアにいるすべての局で共有みんなで仲良く、効率的にCQは間隔をあけること(30秒以上)パスの時間は長くて10数分しかない、ということ効率のよい交信を心掛けようループテストの注意点簡潔に。声を出すならコールサインでドップラーの聞こえ方145MHz帯約±3KHz435MHz帯約±9KHzAOS/LOS付近は緩やか、MEL前後は急激衛星あっての楽しみ一度打ち上げたら、直接のメンテナンスは事実上不可能参考となるサイト「アマチュア衛星通信初心者のためのWiki」(JN1BPM鈴木さんら)http://wiki.livedoor.jp/amateursatellites/「サテライトNOW!」(JM1LRA新井さん)http://www2s.biglobe.ne.jp/~jm1lra/chat/index.html「500円八木アンテナ」(JAMSAT)http://www.jamsat.or.jp/features/cheapyagi/index.htmlサテライトNOW!QRコードatellite!!73'CUAGNviaSatellite73'sJK22XXK/TXXK/TakadeJKaka-5-(Cooperator:JM1LRA/Arai・JHφPVF/Kuni)【資料1資料1】通過予報サイト通過予報サイトでのサイトでの実際での実際の実際の表示例7M3TJZSatTrackV3.1OrbitPredictionSatellite#28375:DataFile:ElementSetNumber:ElementSetEpoch:OrbitGeometry:PropagationModel:GroundStation:TimeZone:Date(JST)Sun29Mar09AO-51[+]tlex.dat346(Orbit24870)24Mar0902:11:42.078UTC(1.1daysago)692.80kmx814.19kmat98.056degSGP4Lat/Long36.075404N139.286889E---PM96PBJST(+9.00h)DurationofPass00:12:5200:14:5600:08:1600:11:2400:13:5600:05:0400:08:12AzimuthatAOSMELLOS34633612017825354932853026525927415120626710343297PeakElev16.054.3*4.814.054.1*1.94.4VisOrbitVDDDDDDDDDDDDDDVVV249402494124942249472494824949Time(JST)ofAOSMELLOS05:06:3206:44:3708:25:3916:18:2617:55:3119:39:4105:12:5206:51:5708:29:4216:24:0218:02:2319:42:0905:19:2406:59:3308:33:5416:29:5018:09:2719:44:45Mon30Mar0904:29:0304:33:0704:37:1487121VVV24954Since02/13/2006HomePagehttp://www.ariss.jpWebloghttp://7m3tjz.at.webry.infoSatoshiYasuda7M3TJZ/AD6GZE-mail:7m3tjz@jk1zrw.ampr.org-6-【資料2資料2】スクールコンタクト@スクールコンタクト@神戸での神戸での質問での質問リスト質問リストProposedquestionsforSDA:(***)1.HowdoyoulikeyourmealintheISS?2.HaveyoucomeacrosstheUFO?3.Howdoestheearthlooklikefromthestation?Isitbiggerorsmallerthanyouhadexpected?4.Whatwillyoudoifyoubecomeillinthespace?5.Howdothestarsaroundlooklike?Aretheybeautiful?6.CanyoutakeabathintheISS?7.WhatisthemostimportantdutyintheISSlife?8.Whatentertainyoumostintheroutineatthestation?9.Whatkindofexperimentsareyoumakinginthestation?10.HowfastistheISStravelingaroundtheearth?11.Whatwasthehardestjobyouhavedoneinthestation?12.Isittiringtokeepyourselffloatingatzerogravity?13.Isitwarmorcoolinsidethestation?14.Doyoubringoxygenfromtheearthwhenyouleaveforthespace?Isthereanypossibilityofrunningoutofoxygen?15.Howdoyousleepinthestation?16.HowbigistheISS?17.Whatmadeyoumostsurprisedinthespace?18.Howdoestheearthlooklikefromthestation?19.Whatkindofspacefooddoyoulikebest?20.Whatisthetemperaturelikeoutinthespace?Isithotorcoldoutthere?21.Couldyoueatanddrinkwithoutanyproblemsatzerogravity?22.Doesthespacelookendlesslywhenyoulookoutoverfromthewindow?23.WhatisthemostdifficultthingtodointheroutineinISS?24.Besidethesun,theearth,themoon,whatotherplanetsorstarscanyouseefromISS?25.DoesthespacelookbeautifulfromISS?26.Whatkindofimpressiondidyouhavewhenyouwereinthespaceforthefirsttime?27.WhatdoyouthinkisinconvenientabouttheISSlife?28.HowdoyoudealwiththegarbageintheISS?29.WhichstandardtimeareyouusingintheISS?30.Whatisthemostnecessarythingifweliveinthespaceforalongtime?※現時点(2009年3月25日1500JST)で、ARISSスクールコンタクト@宮原小学校での質問リストは、まだ公開されていません。ARISSスクールコンタクトに関する情報は以下のURLにて。http://www.amsat.org/amsat/ariss/news/arissnews.txt(英語)-7-【資料3資料3】リニア衛星リニア衛星(FO-29・29・VO-VO-52)52)における衛星(FO-アップリンク・アップリンク・ダウンリンクのダウンリンクの周波数関係(送信固定を送信固定を前提)前提)★FO-29★UpLink(MHz)AOSBeacon145.900145.910145.920145.930145.940145.950145.960145.970145.980145.990146.000435.801435.906435.896435.886435.876435.866435.856435.846435.836435.826435.816435.806DownLinkMEL435.795435.900435.890435.880435.870435.860435.850435.840435.830435.820435.810435.800(MHz)LOS435.789435.894435.884435.874435.864435.854435.844435.834435.824435.814435.804435.794Beacon-1Beacon-2435.275435.230435.235435.240435.245435.250435.255435.260435.265435.270435.275UpLink(MHz)AOS145.934145.854145.919145.914145.909145.904145.899145.894145.889145.884145.879145.874145.869★VO-52★DownLinkMEL145.940145.860145.925145.920145.915145.910145.905145.900145.895145.890145.885145.880145.875(MHz)LOS145.946145.866145.931145.926145.921145.916145.911145.906145.901145.896145.891145.886145.881Memo:-8-

因篇幅问题不能全部显示,请点此查看更多更全内容

Top